お知らせ
『災害の備え、リスクアセスメント、BCPについて学ぼう(研修会ご案内)』 ~動き出そう、いのちや暮らしを守るために~ 松江圏域・・・3/1
さて、各事業所におかれましては、近年頻発する自然災害への対応にご尽力されていることと思います。昨夏の豪雨災害では、担当利用者の方々の避難行動支援や、防災における行政・自主防災組織等との連携の必要性を痛切に感じさせられる出来事となりました。令和6年3月までに各事業所ごとに義務付けられたBCP策定についても喫緊の課題です。
そのため、今回は、昨夏の災害対応を振り返るとともに、ご利用者や事業所を守るための対策を立てることができるよう標記の研修会を開催いたします。
日 時 | 令和4年3月1日(火) 18:30~20:00 |
---|---|
場 所 | コロナ禍のため、オンライン(Zoom)方式 |
対象者 | 介護支援専門員、主任介護支援専門員 |
内 容 | 内容:①ケアマネ協会から報告(BCP研修、行政との意見交換会等) ②包括支援センター、在宅医療介護連携支援センターから情報提供 (各地区自主防災組織との連携、利用者の 災害アセスメントシートの紹介等) ③取り組み事例報告(個別避難計画、BCP作成例) ④グループワーク |
受講料 | 無料 |
添付書類 | ![]() |