研修会情報
令和5年度 ケアマネジメント研修 『適切なケアマネジメント手法を学ぼう』・・・1/12
「適切なケアマネジメント手法」は、要介護高齢者本人と家族の生活の継続を支えるために、各職域で培われた知見に基づいて想定される支援を体系化し、その必要性や具体化を検討するためのアセスメント・モニタリングの項目を整理したものです。
令和6年4月から実施される介護支援専門員法定研修のカリキュラムにおいて、その『適切なケアマネジメント手法』が導入されることとなりました。令和6年度以降の法定研修を受講する前に、適切なケアマネジメント手法を法定研修以外の場で学び、ある程度実践できるように準備しておく必要があります。
今回の研修で新たな手法である適切なケアマネジメント手法を一緒に学び合いましょう。
日 時 | 令和6年1月12日(金) 13:30~16:30 |
---|---|
場 所 | 島根県民会館 (島根県松江市殿町158 TEL:0852-22-5556) 【研修形態】 ハイブリッド研修 (講義+演習) |
対象者 | 介護支援専門員 |
内 容 | 内容:適切なケアマネジメント手法を学ぶ 講師 広島県介護支援専門員協会 久保田 竜 二 先生 同 中 束 奈津紀 先生 |
受講料 | 島根県協会会員 1,000円 非会員 4,000円 |
定 員 | オンライン90名 対面150名 |
添付書類 | ![]() |